訪問看護とは

訪問看護とは、看護師や理学療法士・作業療法士がご自宅へ伺い、専門的な視点から看護やリハビリテーションを提供するサービスをいいます。
日本財団住宅看護センター 訪問ナースステーション 街のイスキア

訪問看護とは

看護師や理学療法士・作業療法士がご自宅へ伺い、専門的な視点から看護やリハビリテーションを提供するサービスをいいます。

それぞれの生活や大切にしているものを大切にしながら、寝たきり予防や、病状の悪化を予防することにはじまり、家で最期を迎えたい方にも、看取りまでを含めた看護を提供していきます。

また、入院している方でも、病気によっては外泊時の訪問、退院する準備のお手伝いも行います。

看護を利用できる方

訪問看護を必要とする全ての方を対象とし、小児からお年寄りまで、年齢にかかわりなく御利用いただけます。

訪問看護でできること

健康状態の観察・内服薬の管理

体温、脈拍、血圧を測定すると共に、起こりえる症状に対する観察を行い、対処していきます。

薬がきちんと内服できるように、また内服が飲みにくくなった場合の対応や、管理方法についてともに考えていきます。

寝たきり予防・リハビリテーション

身体の動きが悪くならにように、ストレッチやマッサージ、歩く訓練や嚥下体操を行います。

生活のリズムに合わせた体操の指導を行います。住宅改修や福祉用具の利用に関するアドバイスを行います。

医療的な処置

点滴の交換、管の交換、針の刺し替えや管理、人工肛門の交換、痰の吸引等を行い、家族への指導も行います。

傷や床ずれの予防や、処置を行います。

在宅酸素療法や人工呼吸器のサポートおよび管理をします。

認知症や精神疾患に対するケア

ご本人様への関わり方や生活上の工夫・危険防止についてともに考えます。

本人にとっての楽しみや強みをともにみつけ、生活リズムの調整やコミュニケーションの援助を行っていきます。

緩和ケア・ホスピスケア

痛みや様々な症状に対し、できる限りの苦痛を緩和する工夫や看護を行います。

リラクゼーションや、マッサージなどを取入れ、心の苦しみに対しても対応し、看取りまでの道のりを支えていきます。

社会資源の活用相談

専門職(医師・介護士・ケアマネージャー・保険士・栄養士・精神保健福祉士・薬剤師・福祉用具専門員)との連携、調整を行っていきます。

療養上のお世話

清潔の援助(入浴)洗髪・体を拭く・足浴・爪切りなど)

排泄の援助(トイレ等への移動介助・おむつ交換・便秘に対する対応)

食事の援助(飲みこみやすい食形態のアドバイス、食事内容のアドバイス、肺炎を予防するための嚥下訓練)

呼吸の援助(呼吸が楽になる呼吸法・体の向きの工夫・体の動かし方)

家族等へのサポート

病状や、日常生活、介護方法など、様々なご相談に対応し、不安や悩みをできるだけ少なくできるように、耳を傾けます。治療の選択や、方針についても共に考えていきます。

看取りの前後でも、ご希望に合わせてカウンセリングを行います(自費の請求となります)