初女母さんを偲ぶ会 無事終了
龍村ゆかりさん(左から4番目)とスタッフ、参加者一同
「街のイスキア」の命名を頂いた佐藤初女さんは、今年の2月1日に亡くなられ、5月9日の母の日は、ちょうど亡くなって100日近く経つ日でした。その日に、佐藤初女さんが、世間に知られるようになったドキュメンタリー映画「地球交響曲 第2番」の佐藤初女さんのシーンと、映画の助監督を務め、名著「おむすびの祈り」の本を産み出した龍村ゆかりさんをお招きして、初女さんとの想い出を語って頂きました。
佐藤初女さんご用達の青森弘前だけど『大阪屋』の羊羹を一緒にわかちあいました
イスキアには、初女さん、ゆかりさんファンが集い、スタッフ合わせて30人近くで、初女さんの生き方やあり方について触れることができました。初女さんの優しさがありながらも、真の強さがあり、自分の想う道を歩まれてきたこと等、ゆかりさんからみた初女さんのお話を聴くことができました。「人間だもの~」とざっくばらんに、ハート全開でゆかりさんのありのままをお話してくださったことが、参加者みんなに伝わって、満足のいく会だったとのお言葉をたくさん頂きました。
初女さんの心を空っぽにして人の話を聴く姿は、私達イスキアスタッフが目指している共感コミュニケーションをそのままされていたことを改めて感じました。また「誰かが喜んでもらうような生き方を」と言われ、その言葉の通り生き尽くした初女さんに習い、日々の生活を大切に、そして誰かが喜んでもらえるようなケアを心がけていきたいなと感じる一日でした。
秘蔵の初女さんの染めたろうけつ染めのシャツ
街のイスキアにとっては、初女さんとゆかりさん・・・・いのちのうつし変えを、ゆかりさんにしてもらったような気持ちです。
応援してくださり、心から感謝いたします。
ゆかりさん、ありがとうございました!
街のイスキア訪問ナースステーション
石川
お問合せをどうぞ
日本財団在宅看護センター 街のイスキア
〒153-0061 東京都目黒区中目黒5-1-19 1階
03-6303-4894
午前9時〜午後18時 日曜定休
東急東横線・祐天寺駅より徒歩約8分です。
東急東横線・東京メトロ日比谷線・中目黒駅から徒歩10分です。